預かり保育(延長保育)は働く保護者の皆様の便宜を考慮して、平成10年度より実施しております。預かり保育は、会員になったお子様が幼稚園の降園時刻以後、安全に楽しく、そして他学年の子ども達と仲良く一緒に遊び、保護者がお迎えにいらっしゃるまで、有料でお預かりします(最終は午後5時50分までとなります)。
大切なお知らせ
令和元年(2019年)10月1日より、保育の必要性がある園児に限り、月額1.13万円(住民税非課税世帯の満3歳児は月額1.63万円)を上限に、預かり保育の利用料が無償化の対象となります。
※無償化の対象となるために、保育の必要性の認定を受ける必要があります。
※年会費等は、無償化の対象とならないため、単日利用をお勧め致します。
令和元年(2019年)10月1日より、保育の必要性がある園児に限り、月額1.13万円(住民税非課税世帯の満3歳児は月額1.63万円)を上限に、預かり保育の利用料が無償化の対象となります。
※無償化の対象となるために、保育の必要性の認定を受ける必要があります。
※年会費等は、無償化の対象とならないため、単日利用をお勧め致します。
関連するホームページのリンク集
「一宮市公式ホームページ」の「幼児教育・保育無償化」についてをご確認ください。
「幼児教育・保育無償化」について、内閣府が公開しているホームページも合わせてご確認ください。
お読みください
※「無償化の対象とならない園児」も預かり保育をご利用いただけます。会員期間を選択し、保護者署名をして会費を納めた会員は、毎月の事前予約申込みにて1回200円の利用料(おやつ付き)で、預かり保育を受けられます。当日の急なお申込みの場合、利用料は300円となります。
※会員期間の選択以外でも、単日会員として預かり保育を受けられます。
※「無償化の対象とならない園児」も預かり保育をご利用いただけます。会員期間を選択し、保護者署名をして会費を納めた会員は、毎月の事前予約申込みにて1回200円の利用料(おやつ付き)で、預かり保育を受けられます。当日の急なお申込みの場合、利用料は300円となります。
※会員期間の選択以外でも、単日会員として預かり保育を受けられます。
会費
内容 | 期間 | 料金 |
---|---|---|
年会員 | 1年間 | 5,000円 |
学期会員その1 | 4月~7月 | 1,600円 |
学期会員その2 | 夏期保育会員 | 1,600円 |
学期会員その3 | 9月~12月 | 1,600円 |
学期会員その4 | 1月~3月 | 1,600円 |
利用料
内容 | 料金 |
---|---|
年会員・学期会員の利用料 ※前日までの受付 | 1回につき200円 |
年会員・学期会員の利用料 ※当日受付 | 1回につき300円 |
非会員の単日利用料(平日) | 1回につき500円 |
非会員の単日利用料(午後1時降園日)※夏期保育等 | 1回につき700円 |
非会員の単日利用料(午前保育の日)※お弁当が必要 | 1回につき800円 |
早朝預かり保育
降園時刻以後の預かり保育とは別に、朝7時55分からの早朝預かり保育も実施しております。
利用方法
担当者配置の都合により、週単位または月単位で事前にお申込み頂きます。
担当者配置の都合により、週単位または月単位で事前にお申込み頂きます。
内容 | 料金 |
---|---|
週単位 | 1週間につき300円 |
月単位 | 1か月につき1,000円 |
例えば
週単位のお申込みで、1日限りの利用でも、5日間(1週間の保育日数)すべて利用しても、利用料は300円となります。
週単位のお申込みで、1日限りの利用でも、5日間(1週間の保育日数)すべて利用しても、利用料は300円となります。